キッチンリフォーム5つの検討ポイントは?

自宅のキッチンとはいえ希望するリフォームが、すべて思い通りにいくとは限りません。
そこで、検討すべき5つのポイントをチェックしてみましょう。

1.キッチンの移動は?

キッチンを明るい場所に移動したり、2世帯で住む予定であったりすると、バスルーム、トイレ、キッチンを増やす といった水まわりの移動を検討されるのが一般的です。
キッチンの向きを変えたり、システムキッチンに変更したりした場合、キッチンの移動するかしないかをしっかり 検討してみましょう。
|
|
|
2.システムキッチンの形を決めましょう

キッチンセットの形はキッチンとダイニングをどのように繋げるかで決まります。
・壁面に沿って配置するⅠ型やL型
・ダイニングとの中間位置にレイアウトする対面型
・対面式では、吊り戸棚で半遮へいにするセミオープンスタイルもあります。
|
|
|
3.システムキッチンの交換の目安は?
おおむね15年から20年でリフォームを考える方が一般的です。
収納扉が痛んできたりする時期でもあり、コンロや換気扇なども新しく交換し、収納や設備機器も見直す時期です。 |
|
|
4.台所の排水管の交換の目安は?
おおむね15年から20年でリフォームを考える方が一般的です。 サビなどで劣化していますので交換します。キッチンのリフォームなど水まわりと同時に行うことをお勧めします。 |
|
|

5.キッチンのリフォーム費用の目安は?
まさにリフォーム費用はピンキリですが、おおよその目安を頭に入れておきましょう。 |
|
|
システムキッチンの交換 |
60万~200万円 |
食器洗浄機の設置 |
10万~20万円 |
床下収納 |
3万~6万円 |
 |
|
バス交換・浴室5つの検討ポイントは?

自分の体をゆったりと癒してくれる場所はなんと言ってもお風呂です。
そこで、バスリフォームで検討すべき5つのポイントをチェックしてみましょう。

1.ユニットバスの交換は20年を超えたら?
概ね20年から30年で交換をおススメです。 ユニットバスの交換の際には基礎や柱などの傷み具合も確認してください。 また、腐食していることも多く補修することを施工業者に相談してみてください。 |
|
|
2.在来工法浴室の修繕は?

概ね20年から30年で交換をおススメです。 内装を除去するとともに、基礎部分の補修が必要になります。 タイルも当然のことながらバス(浴槽)とともに新しく張り替えるお客様がほとんどです。 |
|
|
3.バス(浴槽)の選び方は?

おおむね15年から20年でリフォームを考える方が一般的です。 バスの深さ・長さにより和式・洋式・和洋折衷式があります。以下の素材でお好みのバスをお選びください。 |
|
|
FRP |
ポリエステル樹脂を使用、浴槽の素材として最も一般的です。
なめらかで温かな肌ざわりが楽しめます。
|
ホーロー |
鋳物ホーローの方が厚みのある素材を使っているので重量感があり、
丈夫で錆や腐食に強いなどの特徴があります。
|
ステンレス |
傷や錆に強く、清潔な状態を維持しやすい点が根強い人気です。
|
人工大理石 |
高級感が魅力で、FRP系の高級仕様の天然大理石風の色調と
肌ざわりの良さが特徴と言えます。
|
4.イメージが決まったら、ショールームへ行こう!
バス・風呂を検討するには家族と一緒にショールームに見に行ってみましょう。 |
|
|

5.バス(浴槽)のリフォーム費用の目安は?
まさにリフォーム費用はピンキリですが、おおよその目安を頭に入れておきましょう。 |
|
|
在来型浴槽の交換 |
28万~96万円 |
ユニットバスの交換 |
50万~230万円 |
洗面化粧台の交換 |
10万~30万円 |
トイレ交換4つの検討ポイントは?

自分の体をゆったりと癒してくれる場所はなんと言ってもお風呂です。
そこで、トイレリフォームで検討すべき4つのポイントをチェックしてみましょう。

1.トイレの交換の時期は?

トイレの概ね20年から30年で交換をおススメです。 バス、キッチンなどの水まわりの検討と合わせて、一緒にトイレ交換も行うケースが大半です。基礎や柱などの傷み具合、腐食していることも多く補修することを施工業者に相談してみてください。 |
|
|
2.できれば、外開きドアで!

最近は内開きドアのトイレ中で人が倒れた場合のことを考えて、外開きドアにリフォームする家庭も増えてきました。 内開きドアでは中で人が倒れていたらドアが開きません。
トイレのリフォーム時には一緒に検討してください。 |
|
|
3.トイレは各階に!

2階建てや3階建て住宅の場合、各階に1カ所ずつトイレを設けましょう。 階段を昇り降りしなくてもトイレに行ける利便性もちろんのこと、朝など家族が分散して使用できる点がメリットです。
ただし、この場合、配管や配線を集中させコストダウンを図るために、上下階でトイレなどの水まわりエリアを揃えることが必要です。 |
|
|
4.トイレのリフォーム費用の目安は?
おおむね15年から20年でリフォームを考える方が一般的です。 サビなどで劣化していますので交換します。キッチンのリフォームなど水まわりと同時に行うことをお勧めします。 |
|
|

5.キッチンのリフォーム費用の目安は?
トイレリフォームの費用はそれほどかかるものではありません。
トイレは既製品が多くあり、気軽に見積りを依頼してみましょう。 |
|
|
温水洗浄機能付き便座に交換 |
20万~50万円 |
便器の交換 |
7~20万円 |
|
|
|
 |
東京エリアショールーム |
LIXILショールーム東京 |
〒160-6107 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー7F(受付) |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(祝祭日の場合は営業)、夏期、年末年始
※臨時で休館する場合がございますので、ご来館前にはショールーム詳細ページをご確認ください。 |
LIXIL世田谷水まわりショールーム |
〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6-5-9 |
午前10時~午後5時 |
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始 ※臨時で休館する場合がございますので、ご来館前にはショールーム詳細ページをご確認ください。 |
LIXIL足立水まわりショールーム |
〒121-0063 東京都足立区東保木間1-4-7 |
午前10時~午後5時 |
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始※臨時で休館する場合がございますので、ご来館前にはショールーム詳細ページをご確認ください。 |
LIXIL葛西水まわりショールーム |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西4-4-1 |
午前10時~午後5時 |
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始※臨時で休館する場合がございますので、ご来館前にはショールーム詳細ページをご確認ください。
※コーディネーターによるご案内ご希望の際は「来館予約」がおすすめです。(前日までにお電話にてご予約ください。)
|
LIXILショールーム立川 |
〒190-0015 東京都立川市泉町841番地141 |
午前10時~午後5時 |
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始※臨時で休館する場合がございますので、ご来館前にはショールーム詳細ページをご確認ください。 |

 |
東京エリアショールーム |
東京センターショールーム |
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-5JR南新宿ビル7・8F |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
立川ショールーム |
〒190-0002 東京都立川市幸町1-2-1 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
足立ショールーム |
〒121-0075 東京都足立区一ツ家3-17-1 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始
|
大田ショールーム |
〒143-0016 東京都大田区大森北3-26-22 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
三鷹ショールーム |
〒181-0004 東京都三鷹市新川2-11-21 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
江戸川ショールーム |
〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4-23-10 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
練馬ショールーム |
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北2-22-12 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |
八王子ショールーム |
〒192-0364 東京都八王子市南大沢1-23-10 |
午前10時~午後5時
|
休館日:毎週水曜日(但し、祝日の水曜日は開館),夏期休暇,年末年始 |

 |
東京エリアショールーム |
|